ミニ相撲ロボット大会(F1)
2025年3月13日 07時00分 電子機械科の1年生では、工業技術基礎という授業でミニ相撲ロボットを製作しています。基盤のはんだ付け作業から車体製作、組立などすべて自分の力で完成させます。こうして1年かけて製作したミニ相撲ロボットを持ち寄り、3月11日(火)にミニ相撲ロボット大会(個人戦)を行いました。
この大会は、電子機械科1年生においては、毎年恒例行事となっています。生徒たちはこの大会を楽しみにしており、大会前日までの放課後などを利用して、ロボットの改造やセンサなどの調整を行いました。みんな優勝を目指して熱心に活動し、創意工夫を凝らしていました。
大会では大変盛り上がり、勝利するたびに歓声が沸いていました。みんな勝っても負けても楽しく大会に望んでおり、良い大会になったと思います。この大会を通じて、ものづくりの楽しさや完成したときの達成感などを味わってもらい、これからの学校生活に活かしてもらいたい。