令和7年度新工日記

秋季大運動会③(2年団体:バーゲンセール)

2025年10月10日 07時00分

 9月26日㈮に行われた運動会の競技の一部を紹介します。
 2年生の団体競技「バーゲンセール」です。この競技は5つのタイヤにそれぞれ紐が付いており、紐を引っ張り合い、タイヤを自分の陣地に多く入れたクラスの勝利となります。
 力と我慢が重要となり、倒れても引っ張り続け、あきらめない姿が感動的でした。
20251008_undoukai01

情報電子部活動報告⑭(ロボットアイデア甲子園 四国発表会)

2025年10月9日 07時00分

 情報電子部活動報告⑨の記事の続きになります。
 情報電子部の河村さんのアイデアが県大会を突破し、10月4日(土)に香川県高松市の産業技術総合研究所 四国センターで開催された「ロボットアイデア甲子園!四国発表会」に出場しました。
  当日は、講演や施設見学にも参加し、最先端の技術を間近で見ることができる貴重な機会となりました。
 発表では、緊張しながらもこれまでの練習の成果を発揮し、堂々と自分のアイデアを伝えることができました。その結果、見事「優秀賞」を受賞しました! 
 惜しくも全国大会への出場はなりませんでしたが、他校の生徒との交流を通じて、アイデアの発想や伝え方、プレゼンテーションの工夫など、多くの学びを得ることができました。
 今回の経験を通して得た気づきや自信を、これからの学校生活や部活動に活かしてくれることを期待しています

20251004_jyoho01

企業見学(情報電子科2年)

2025年10月8日 07時00分

 10月2日㈭に情報電子科2年生が企業見学に行きました。
 1社目は「株式会社 新来島どっく大西工場」に行きました。工場見学では船というスケールの大きい仕事ということもあり、生徒はその規模に驚いていました。また、本校を卒業した社員さんともお話しする機会を設けていただき、非常に勉強になりました。
20251003_kigyoukenngaku01
20251003_kigyoukenngaku02
 2社目は「潮冷熱株式会社 大西事業所」ならびに「潮冷熱株式会社 本社」の見学をさせていただきました。船のエアコンや冷蔵庫などを製造しており、設計や配線などの仕事も見学させていただきました。クイズなど生徒が楽しめる内容も盛り込んでいただき、非常に楽しく勉強になりました。
20251003_kigyoukenngaku03
 お忙しい中、企業見学に御協力いただいた株式会社 新来島どっく大西工場様、潮冷熱株式会社 大西事業所様、潮冷熱株式会社 本社様、ありがとうございました。 

「匠の技教室」機械部溶接班

2025年10月7日 07時00分

 9月30日(火)、本校溶接実習室にて「匠の技教室」が実施されました。
 株式会社三好鉄工所様より講師をお招きし、機械部溶接班の部員6名が技術指導を受けました。講師の熱心なご指導により、溶接技術は大きく向上しました。中には本校卒業生の講師もおり、後輩たちに的確なアドバイスをしてくださいました。
 現在、部員たちは来年度の高校生溶接技術競技会に向けて日々努力を重ねています。
 ご指導くださった株式会社三好鉄工所の皆様には、実りのある育成事業となりましたことを心より感謝申し上げます。
20251001_takuminowaza01

秋季大運動会②(玉入れ)

2025年10月6日 07時00分

 9月26日㈮に行われた運動会の競技の一部を紹介します。
 玉入れでは、「一心不乱に球を投げ続ける」、「固めて投げる」、「近くから投げる」など、それぞれの団で作戦を立てて競技に臨んでいるようでした。どの生徒も一生懸命に競技に取り組み、笑顔があふれていました。
20251001_undoukai01
20251001_undoukai02

魅Can部シャツ完成!(ウエイトリフティング部)

2025年10月3日 07時00分

 この度、魅Can部として更に魅力化を発信するために、シャツを揃えました!
 9月28日に行われた東予新人大会の開会式で着用し、地元の小・中学生にもアピールしました!
20250930_weight01

ウエイトやろうぜ!

『海上自転車競走2025』『海と船の甲子園』

2025年10月2日 07時00分

 9月27日(土)28日(日)に今治市で開催された『海上自転車競走』および『海と船の甲子園』に本校2年生8名が出場しました。今治の海や船に関するさまざまなコンテンツに触れ、その魅力を実際に体験しながら、クイズや自転車競技に挑戦しました。結果は特別賞をいただくなどチームワークを十分に発揮することができました。
 この2日間で多くの人と出会い、たくさんのことを学ぶことができ、大変貴重な経験となりました。
 開催にあたりご尽力いただいた今治市、海上自転車競走実行委員会、海上自転車参加校支援委員会の皆さまに、心より感謝申し上げます。
20250930_kaizyou01
20250930_kaizyou02

秋季大運動会①(入場行進)

2025年10月1日 07時00分

 9月26日㈮に秋季大運動会が行われました。当日は良い天気で、運動会日和でした。
 入場行進では、どの学科も大きな掛け声で精一杯行進をしていました。
20250930_undoukai01
20250930_undoukai02
20250930_undoukai03

情報電子部活動報告⑬(登道商店街ボランティア1回目_工作教室)

2025年9月30日 07時00分

 9/28㈰、新居浜市登道商店街で行われた「ものづくり工作教室」に、情報電子部が今年度1回目の参加をしました。
 今回の実施内容は「電子オルゴールの製作」ならびに「プラ板キーホルダーの製作」のお手伝いです。
 当日は多くの子どもたちに参加していただきました。ありがとうございました。
 参加していただいた子どもたちは、小さい部品の取り付けに苦戦しながらも、あきらめずに真剣に取り組み、製作を行っていました。音楽が鳴ったときの「できた!!」と笑顔で喜んでいる姿を見て、部員たちも喜んでおり、ものづくりの輪を広げる活動ができたと感じています。
 部員たちは今年度初めてのものづくりボランティアということもあり、まだまだ反省点や改善点が残るものとなりました。今後も多くのものづくりボランティア活動を行うので、しっかりと準備を行い、改善し、多くの子どもたちに笑顔を届けたいと思います。
20250928_jyoho01

初任者の先生より❸(卓球部の取組について)

2025年9月29日 07時00分

 卓球部の活動紹介です。5・6月に行われた県総体では大変悔しい結果となり、その後、部員一人一人が放課後を中心に、もう一度基本を確認しながらコツコツと練習を重ねています。
 新チームとなり、他の部活動と比べると少人数ではありますが、先輩後輩に関わらずコミュニケーションを大事にしながら、今後の様々な大会で良い成果を残せるように頑張っていきます!
20250925_syoninsya01

運動会が行われました!

2025年9月26日 16時30分

 本日9月26日に秋季大運動会が開催されました。
 多くの写真があるので、今回の写真は一部となります。次回以降をお楽しみに!!
20250926_undoukai01

運動会の朝

2025年9月26日 08時00分

 昨日延期になりました運動会は、本日実施されます。
 生徒が朝から準備をしてくれています。
 みんな元気に気合十分!!頑張ってください!!
20250926_undoukaiasa01

電子機械部活動報告⑭

2025年9月25日 09時00分

 電子機械部の活動です。
 前回ははんだ付けの様子を報告しました。今回は、完成作品を紹介します。
 コンパクトな仕上がりになりました。無事に時計が動いたので良かったです。完成した時計は、各部屋で使ってもらいたいと思っています。
20250925_denshikikaibu01

本日の25日の運動会は中止となりました

2025年9月25日 07時35分

本日開催予定の運動会は中止となりました。

本日は26日に予定していた授業(特別時間割)をおこないます。

なお、運動会は明日26日に順延して実施する予定です。

運動会予行・準備

2025年9月24日 16時00分

 9月24日(水)、運動会予行ならびに準備を行いました。
 各係での打ち合わせも行いながら、運動会の流れを確認しました。
 予行後は、テントの準備やアーチの準備を行いました。20250924_undoukaiyokou01

 明日9月25日㈭に運動会が行われる予定ですが、雨天で順延の場合は、マチコミなどでご連絡します。
運動会は保護者のみ観覧可能となっています