部活動頑張っています!
2025年4月17日 07時00分 部登録も終わり、1年生も部活動に参加しています。2、3年生が指導に当たっている部活動もあり、精力的に活動しています。運動部は総体の予選が目前にせまっています。頑張ってください。
部登録も終わり、1年生も部活動に参加しています。2、3年生が指導に当たっている部活動もあり、精力的に活動しています。運動部は総体の予選が目前にせまっています。頑張ってください。
今週より本格的に授業が始まっています。1年生は高校での初めての授業ということもあり、熱心に説明を受けたり、実習科目では整列の練習を行っており、「なぜ整列をするのか」「点呼の重要性」などを学び、作業の心構えを学んでいました。
4/11(金)に3年生は第1回の学年集会を行いました。
3年生にとっては、新工最後の1年間となります。学年主任から、最終学年としての自覚について、お話がありました。就職・進学の時期を迎えるにあたり、遅刻欠席をしないことはもちろん、学習に真剣に向き合うことや提出物の期限や身だしなみを守ることなど、改めて心がけて生活していきましょう。最上級生である皆さんに期待しています。
4月11日㈮の放課後に、部登録が行われました。多くの生徒が目を輝かせながら、各部活動の場所に行っており、来週から本格的に部活動が始まります。みなさん頑張ってください。
4月11日㈮に新入生研修の2日目を行いました。
新入生研修では、学年主任や教務・ICT課、工業教育推進課など多くの課からの説明はもちろんのこと、整列の練習などを行いました。来週からは授業も始まります。頑張ってください。
4月10日㈭、1年生に向けて「部活動紹介」が行われました。
どの部活動も工夫を凝らした紹介をして、一生懸命1年生にアピールしていました。
多くの新入部員が入り、それぞれの部活動が盛り上がることを楽しみにしています。
4月9日㈬、対面式が行われました。1年生と2、3年生が体育館にて一堂に会し、初めて顔を合わせました。
まず、教頭先生から挨拶がありました。次に、在校生代表として生徒会長から歓迎の挨拶があり、それに応える形で、1年生代表からお礼の言葉がありました。
3月に卒業生が巣立って1か月間、2学年のみの寂しい状態でしたが、これで3学年が揃うことができました。今年度1年間をともに歩んでいきたいと思います。
4月8日㈫の午後に、令和7年度入学式が行われました。
1年生152名が元気に登校し、校長先生から入学が許可され、晴れて新居浜工業高校の一員となりました。
校長先生の式辞と来賓祝辞があり、1年生の担任・副担任等の紹介もありました。
その後、生徒は自分のホームルーム教室に入り、高校生活最初のホームルーム活動に臨みました。
今日より3年間の高校生活が始まりました。この日の感激を忘れずに、日々精進していきましょう。
4月8日(月)、令和7年度1学期がスタートしました。
今年度新たに15名の新任の先生方をお迎えし、新任式が行われました。代表して髙橋教頭先生が挨拶をされました。
【新任式】
その後1学期始業式が行われ、校長式辞では「継続して努力すること」「高い目標をもって努力できる集団になれるよう、自分たちでやるという意識を」のお話がありました。
新しいHR担任・副担任が発表され、早速HR活動がありました。
いよいよ新学年が始まりました。これから皆さんがどのように成長していくのか、我々も一緒に歩みつつ、見守っていきたいと思います。楽しみです。
【始業式・HR担任発表】
本日から令和7年度が始まりました。新学期までまだ少し時間がありますが、天候に恵まれて校内の桜も見ごろです。
新入生の皆さんの入学を心待ちにしています。
令和7年度も新居浜工業高等学校をよろしくお願いいたします。