【委員会】ものづくりの面白さ
2025年6月12日 07時00分 私が新工に入学してよかったと感じることは、ものづくりができることです。
工業技術基礎(工基)の授業では、先生から「製品を作る気持ちで作るように」と言われました。それから私は「工基の時間は仕事に来ているんだ」と思うようになりました。
今、私たちは相撲ロボットを動かすために、プログラミングを勉強しています。とても難しく、完成するか分かりませんが、楽しいです。
ICT推進委員(1年)
【ものづくり教室の参加申し込みについて】
「ものづくり教室」に参加したい中学校の方 ➡ こちらをクリック
【一日体験入学の申し込みについて】
「一日体験入学」に参加したい中学校の方 ➡ こちらをクリック
【更新履歴】
新しく「本校の取組」➡「魅Can部紹介ページ」を開設しました。(2025.06.09)
「自転車交通安全について」を更新しました。(2025.04.23)
「行事予定(最新版)」を更新しました。(2025.07.18)
「PTAだより8・9月号」を更新しました。(2025.07.18)
【外部リンク】
YouTube:新居浜工業高校公式チャンネル
Instagram:愛媛県立新居浜工業高校(公式)
Instagram:愛媛県立新居浜工業高校ウエイトリフティング部【公式】
X(旧Twitter):愛媛県立新居浜工業高校(公式)
愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー
えひめ学習サポート~児童の皆さんへ~ 「県立学校等の臨時休業に対する学習サポート」
学校の魅力化の取組 愛媛県の歌 新居浜工業同窓会
私が新工に入学してよかったと感じることは、ものづくりができることです。
工業技術基礎(工基)の授業では、先生から「製品を作る気持ちで作るように」と言われました。それから私は「工基の時間は仕事に来ているんだ」と思うようになりました。
今、私たちは相撲ロボットを動かすために、プログラミングを勉強しています。とても難しく、完成するか分かりませんが、楽しいです。
ICT推進委員(1年)