ブログ

プラスチックごみ問題解決策のプレゼン(環境化学科1年)

2023年3月17日 07時00分

 3/14(火)、環境化学科1年生がプラスチックごみ問題の解決策を発表しました。
 プラスチックの代わりとして、竹紙やセルロースナノファイバーを提案する班もあれば、サーマルリサイクルで熱エネルギーを有効活用するといった解決策が提案されました。
 どの班もパワーポイントを効果的に活用し、分かりやすく説得力のある内容でした。

企業見学(機械科・電子機械科1年)

2023年3月16日 07時00分

 3/13(月)、機械科と電子機械科の1年生がマツダミュージアムへ企業見学に行きました。自動車の製造法や技術の歴史、これまでの自動車の発展の様子がよくわかり、それは日本の戦後復興から今日の姿になるまでの姿と重なっているようでした。中でも、マツダの歴史からものづくりに対するこだわりや情熱を肌で感じることができ、これから授業や実習で学ぶ内容とのつながりを学ぶことができました。もちろん、今後の進路選択の上でも、貴重な機会となりました。

海洋プラスチックごみの調査・回収(環境化学科1年)

2023年3月15日 07時00分

 3/10(金)、先週に引き続き、環境化学科1年がプラスチックごみ問題解決に向けた取組を行いました。先週は、海洋プラスチックごみ問題について学んだので、今回は学校を飛び出し、実際に垣生海岸に行って、調査・回収を行いました。無数のプラごみを拾うだけでなく、種類別にカウントしながら拾いました。
 漁具、発泡スチロール、ぺットボトルキャップ、食品包装袋など様々なプラごみを回収することができました。次回はいよいよ自分たちが考えた解決策を発表します。どのような解決策が聞けるか楽しみです。

情報電子部活動報告㊱

2023年3月14日 07時00分

 今年度最後の情報電子部活動報告になります。
 現在は来年度に向け、新しく入部するかもしれない1年生のため、どのような計画で指導していくかを部員で話し合い、一人一台端末で意見を共同編集しています。そのあとは、いつも通りの物づくりを行っています。

 今年度も情報電子部では多くの活動を行ってきました。
 校内だけではなく校外活動も積極的に行っており、各種大会はもちろんのこと、ボランティア活動にも多く参加し、生徒が一生懸命1年間活動した結果、情報電子部のホームページ記事も36件と多くの記事になったと感じています。
 基本的に休日も含め週5日活動を行っており、ものづくりで躓くこともありますが、時間がかかっても主体的に活動に取り組み、部員同士協力し活動していくことで協調性やあきらめず最後までやり遂げる力が身についてきていると感じます。
 ボランティア活動では、土日に実施することが多いのですが、嫌な顔をせず子供たちのために準備を行い、活動している様子を見て、自分たちが学び得ている知識・技術を「社会のため」、「地域のため」、「子供たちのため」に活かし、頑張る高校生姿は素晴らしいものだと感じています。また、ものづくりボランティアに参加してくれる子供たちの喜んでいる姿は、子どもたちの成功体験、部員たちの達成感はもちろんのこと、改めてものづくりの大切さと、ものづくりから人と人とがつながる「ものづくりの輪」の活動の重要性を感じることができます。
 来年度も数多くの活動を通し、成長してくれることを願っています。

えひめ未来マイスター育成事業(溶接)

2023年3月13日 07時00分

 2/24(金)に「えひめ未来マイスター育成事業」が本校溶接実習室で実施されました。
 今治造船(株)様より講師をお招きし、機械部溶接部門10名の部員が技術指導をしていただきました。本社工場及び西条工場からの3名の講師による熱心な技術指導で、溶接の技術も2時間のなかでかなり向上しました。西条工場の講師は本校機械科溶接部の卒業生でもあり後輩の部員たちに高校時代の経験も交えてたくさんのアドバイスをしてくださいました。
 また、実際に現場で働く講師のハイレベルな溶接技術を見せていただくことができ生徒たちは驚くと共にとても勉強になりました。指導してくださった今治造船(株)の皆様には、実りのある育成事業となりましたことに感謝申し上げます。

 

環境化学科1年生プラスチックごみ問題解決に向けた取組

2023年3月10日 07時00分

 3/3(金)、環境化学科1年生がプラスチックごみ問題解決に向けた取組についての授業を実施しました。
 まずは、新聞記事の中から現在社会を取り巻くプラスチックごみ問題について、その原因や現状を知るために用意された12の新聞記事を読んで、キーワードを付箋に書き出しました。その後、グループ分けをして整理、配列しました。
 また、海洋生物を専門として国際的に活躍している白石悠様にお越しいただき、海洋プラスチックごみについてのお話をしていただきました。5mm以下のマイクロプラスチックと呼ばれるものを見つける実験や白石さんが実際に目の当たりにした海洋ごみの現状を教えていただき、解決に向けて一筋縄ではいかないことを再確認しました。
 次回は実際に、垣生海岸でプラスチックごみの調査に行きたいと思います。

情報電子部活動報告㉟

2023年3月9日 07時00分

 情報電子部活動報告㉟になります。
 最近のものづくり作品についての報告です。作品は4つあり、ディフューザー、電子貯金箱、自動開閉ゴミ箱(試作)、温度・湿度計です。自動開閉ゴミ箱と、温度・湿度計は3年生の作品です。
 今年度も残りわずかとなってきています。今からは来年度に向けて、今までやってきたことの復習や次の大会に向けての活動を行っていきます。

7日・8日は高校入試です

2023年3月6日 07時00分

3月7日(火)・8日(水)の2日間は、高校入試が行われます。

【受検生の皆さん】
 8:30頃から、本校職員が受検生控室に誘導します。中学校の引率の先生(いない場合は受検者本人)は、受検生がそろいましたら本校職員にお声がけください。

【在校生の皆さん】
 両日とも自宅学習をしていてください。また、7日(火)は終日、8日(水)は17時まで、在校生は校内立り入り禁止です。緊急の場合も登校せず、学校(事務室)に電話連絡をしてください。

マッチングフェア午後

2023年3月3日 07時00分

 2/16(木)、マッチングフェアが行われました。午前の部は昨日お伝えしました。
 午後、本校卒業生で消防学校教官の方に講演をしていただきました。消防士としての具体的なお話やこれからの高校生活において参考となる示唆に富んだ内容をお話いただきました。
 その後、企業様に各部屋で説明をしていただき、生徒にとってまたとない機会となりました。ご協力ありがとうございました。

マッチングフェア午前

2023年3月2日 07時00分

 2/16(木)、マッチングフェアを行いました。就職の際のミスマッチを予防するために、希望する企業様に生徒に向けて説明会をしていただきました。
 午前中、体育館で本校卒業生3名に就職後についての講和をしていただきました。その後、各教室に生徒が分かれ、ローテーションを組んで企業様の説明を拝聴しました。
 卒業生の話は、具体的で生徒が知りたいことをよく反映させた内容で、大変参考になりました。また、各企業様が自社の様子を詳しく説明され、生徒たちも進路選択上の貴重な情報を得ることができました。
 卒業生・企業様の方々、ありがとうございました。