令和3年度新工日記

東予ものづくり祭(フェス)が開催中です

2021年11月19日 13時00分
新工マイスタープロジェクト

 11月13日(土)~21日(日)の間、イオンモール新居浜で「東予ものづくり祭(フェス)」が開催されています。

 新居浜・西条のものづくりの魅力を発信する場として、ものづくりに関係する様々な企業・学校がブースを設けて、それぞれの取組を紹介しています。本校も、各学科の紹介とともに、製作した「もの」や写真パネルなどを1階通路に展示しています。

 21日(日)には、空き缶1個で作った「空き缶コプター」の滞空時間を競う「空き缶コプター滞空対決」が実施され、本校からも11チーム、総勢32名が参加します。10時から予選、13時から本選が行われる予定ですので、お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。

※本日は、「ハンドボール部活動報告③(県新人大会)」の記事もあります。

ハンドボール部活動報告③(県新人大会)

2021年11月19日 06時00分
部活動

 11月13日(土)・14日(日)、本校体育館を会場に愛媛県高等学校ハンドボール新人大会が行われました。

 2回戦から登場した本校は、初戦で新田高校、準決勝戦で松山東高校を破り、決勝戦で松山工業高校と対戦しました。結果は23-25で惜敗し、昨年度に続く2連覇は達成できませんでしたが、堂々の準優勝でした。

 なお、今大会の上位8チームに入ったことで、12月末の全国選抜大会愛媛県予選会への出場権が与えられました。今回の悔しさをバネにより一層練習に励み、次戦では必ず優勝を勝ち取りたいと思います。

授業風景(課題研究)情報電子科2年「アイディア文具」

2021年11月18日 13時00分
工業科活動

 11月10日(水)~12日(金)、情報電子科2年生の課題研究では、「アイディア文具」を主題とし、問題解決学習(PBL)に基づいたプロジェクト活動Ⅰ~Ⅲ(アクティブラーニング)を実施しました。

 今回のメインテーマは「文房具」。今あるものを更に良くするために「何を」、「どのように」するか、課題の発見→課題の明確化→解決策の創出→評価・選定→成果報告の順に、ものづくりとコトづくりについて考えを深めていきました。情報電子科ならではのICT機器の活用能力を活かし、一人一台端末の共有機能を用いた素晴らしい活動になりました。

※本日は、「環境化学科 アクティブラーニング開始 (全6回)」の記事もあります。

環境化学科 アクティブラーニング開始 (全6回)

2021年11月18日 06時00分
工業科活動

 今年度は、2年生のインターンシップが中止となりましたので、アクティブラーニングを増強し、全6回にわたる活動を計画しました。

 テーマは、「理想的なふるさとの未来像 ~ふるさとの課題+企業+SDGs=?~」です。ふるさとの課題を洗い出し、自分たちが地場産業の担い手となったときにどのように解決すべきかを調査・検証・発表するという流れになっています。今回は、インターンシップをフォローするために、キャリアの視点を重要視するようにしています。

 1回目は、11月4日に実施し、新聞やインターネットでふるさとの課題を個別に洗い出して調査課題を設定しました。2回目の11月11日には、設定課題の解決策の検証方法を発表しました。

 それを受けて、3回目は「匠の技教室」として地元企業数社の方々をお招きし、講話していただいたり、アドバイスをいただいたりする時間を設けています。4回目には持続可能なふるさとの実現を具体的にイメージするために、西条市内に建設中のスマートシティーを見学することになっています。

 これらの活動を通して、産業を軸とした包摂的な地域の担い手となるために必要な思考力を養うことを目指します。

社会体育部(空手道)活動報告①「選抜大会県予選会」

2021年11月17日 13時00分
部活動

 11月14日(日)、愛媛県武道館で全国高等学校空手道選抜大会愛媛県予選会が開催され、本校から2年生の加藤選手が出場しました。

 結果は、男子個人形で13人中上位4人、男子個人組手-68㎏級で第3位となり、12月18日(土)から伊予三島運動公園体育館で開催される四国大会への出場権を勝ち取ることができました。

 新人大会で負けた悔しさを糧に稽古に励んだ成果があらわれました。四国大会では少しでも上に進めるよう頑張ってください。

※本日は、「情報電子部活動報告⑧(四国照明デザインコンテスト)」の記事もあります。

情報電子部活動報告⑧(四国照明デザインコンテスト)

2021年11月17日 06時00分
部活動

 11月13日(土)に、情報電子部1年生2チームが四国照明デザインコンテストに参加しました。

 今回のテーマは「楽しいあかり」で、アイデア審査を通過したチームが作品制作を行い、発表を行うコンテストとなっています。コロナ禍ということもあり、今年度はオンラインでの発表となりました。

 本校は「夜の地球チーム」と「提灯チーム」の2組が発表をし、前者が「アイディア賞」を、後者が「審査員特別賞(電気学会四国支部長賞)」を受賞することができました。他校の発表や作品を見て学ぶことも多くあり、大変有意義な活動ができました。来年に向けてさらに努力していきます。

建設現場の魅力体験会(1年)

2021年11月16日 13時00分
学校行事

 11月11日(木)、1年生は「建設現場の魅力体験会」に参加しました。

 本会は、最先端の技術で施工される実際の工事現場を見学し、施工管理の技術者の魅力を体感することで、将来の職業選択に役立てることを目的に企画されたものです。

 クラスごとにバスで市営東田団地に行き、実際の建設現場を見学するとともに、新居浜建設会館で企業の方から最先端の技術を用いた建設工事に関する講義をうけたことで、建設現場の魅力を実感することができました。

 開催に当たり、新居浜建設業協同組合をはじめ、新居浜市役所、愛媛県東予地方局、また座学での講師を務めていただきました協賛企業の皆様方には大変お世話になりました。

※本日は、「遠足に行ってきました!(3年)」の記事もあります。

遠足に行ってきました!(3年)

2021年11月16日 06時00分
学校行事

 11月10日(水)、3年生は遠足に行ってきました。

 行先は、機械科・電子機械科・情報電子科がニューレオマワールド、電気科が四国水族館とレオマ、環境化学科が大鳴門橋遊歩道と大塚国際美術館です。

 出発の際の新居浜はあいにくの雨でしたが、現地の香川・徳島県では晴れ間も見えるなど、遠足を楽しむことができました。修学旅行が中止になった3年生にとっては、高校生活の良い思い出になったのではないかと思います。

授業風景(課題研究)電子機械科2年「進路決定に向けて」

2021年11月15日 13時00分
工業科活動

 11月9日(火)~11日(木)、電子機械科2年生の課題研究の授業で、就職したい職業、興味のある企業や学校など将来設計について考えました。

 個人端末を使い、自分に向いている職業や業種・職種、生涯賃金、福利厚生など充実した人生を送るためにいろいろな目線で調べました。3年生になれば進路を決定しないといけません。そのための準備ができたと思っています。これからも進路決定に向けて取り組んでいきたいと思います。

※本日は、「授業風景(地球環境化学)」の記事もあります。

授業風景(地球環境化学)環境化学科1年「脱炭素社会の実現に向けて」

2021年11月15日 06時00分
工業科活動

 11月8日(月)3時限目、環境化学科1年生(C1)の地球環境化学の授業の中で、アクティブ・ラーニングを実施しました。

 11月3日~13日の間、イギリスのグラスゴーではCOP26(国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議)が開催されていましたが、本校C1の生徒も脱炭素社会の実現に向けて、班の友人や教師と対話しながら深い学びを行っています。