令和3年度新工日記

環境化学科 アクティブラーニング (全6回その4)

2021年12月1日 06時00分
工業科活動

 環境化学科2年生は、11月25日(木)朝から、西条市にある㈱糸プロジェクトが経営する「糸まちマルシェ」を見学させていただきました。本校は親会社の㈱アドバンテックと関係が深く、半導体や液晶業界で多くの先輩方が活躍しています。

 「糸まち」の始まりは、街のにぎわいを取り戻し、次世代を育める街を、糸を紡ぐように成長させたいというもので、そのハード面における電力は、㈱アドバンテックの強みである太陽光発電を中心とした再生可能エネルギーでまかなうとともに、エネルギー負荷を抑制し、風土に調和した建築物の建設を進めています。今回は、地下水の熱交換器、ガス発電機そして再生可能エネルギーを蓄電するNAS電池を見せていただきました。

 生徒の皆さんは「ふるさとの課題解決策」のヒントを得るために企画された今回の企業見学で、解決策の糸口は見つかったでしょうか。

第2学期期末考査(11/26~12/2)

2021年11月30日 06時00分
学校行事

11月26日(金)から12月2日(木)まで、第2学期期末考査が行われています。

急に寒くなりましたが、考査中も教室の窓や出入口を開け換気をするなど、感染症対策をしながらの実施です。

今日を含めてあと3日間、体調に気を付けて、全力で取り組みましょう。

ものづくりすご技対決「空き缶コプター滞空対決」

2021年11月28日 06時00分
新工マイスタープロジェクト

 11月21日(日)イオンモール新居浜で行われたものづくりすご技対決「空き缶コプター滞空対決」に、本校から11チーム(情報電子部が4チーム、電子機械科有志と電気部が各3チーム、機械部が1チーム)32名が参加しました。

 これは、「東予ものづくり祭(フェス)」の一環として開催されたもので、500mlまでの空き缶1個のみを使って作った「空き缶コプター」を、2階から1階の着地エリアに落下させ、滞空時間を競うものです。

 結果は、高校・高専の部で電気部Cが準優勝したほか、観覧者の投票で決まるアイデア賞を情報電子部4が獲得しました。

 本校から多くのチーム・生徒が出場したことから、主催者より感謝の言葉をいただきましたが、本校生徒たちも、地域のイベントを盛り上げることに一役買えて満足そうでした。

新居浜市議会「市民との意見交換会」議会フォーラム2021

2021年11月26日 13時00分
工業科活動

 11月18日(木)19時から、あかがねミュージアム多目的ホールにて、議会フォーラム2021が開催されました。市議会市民福祉委員会のテーマが「カーボンニュートラルに向けた取組について」であることから、本校環境化学科の生徒がパネラーとして選ばれ、環境化学科各学年の代表者3名が参加しました。提案させていただいたことは、「プラスチックのリサイクル」についてです。

 日本はごみとして排出されるプラスチックの85%がリサイクルできていることになっていますが、そのうち60%がサーマルリサイクルといって燃焼してその熱を“回収”しているとみなしています。この方法は二酸化炭素を排出することになってしまうため、プラスチックをプラスチックとしてリサイクルする方法がよいという考えのもと、高校生でもできるリサイクルものづくりの実践事例を紹介し、多くの市民の方々にプラごみ分別や海洋プラスチックごみ問題について興味を持ってもらいたいという思いを述べさせていただきました。

 市議会議員の方々や各団体の皆さんに興味を持っていただき、「面白い活動を初めて知った。広報活動でお役に立ちたい」「営業部長にならせてください!」「海のゴミ拾いに参加してください」などの言葉をいただきました。

 本校の各学科が協働で仕上げた、四国インターハイカウントダウンボードが会場に設置されていたので、プラごみで作った重量挙げみきゃんも紹介できてよかったです。

 ※本日は、「家庭クラブ活動(河原パティシエ・医療・観光専門学校による出張授業)」の記事も午前中に掲載しています。

家庭クラブ活動(河原パティシエ・医療・観光専門学校による出張授業)

2021年11月26日 06時00分
普通科活動

 11月18日(木)放課後、河原パティシエ・医療・観光専門学校の先生が来校し、出張授業をしてくださいました。

 パティシエ・ブランジェ科の特別製菓実習が受けられるという貴重な機会ですので、家庭クラブ員である2年生に希望を募り、全科28名での参加となりました。

 作ったのはモンブラン。みんなで楽しく卵を泡立て、「パータ・ビスキュイ」を焼き、思い思いにクリームを絞り、おいしく試食しました。

 専門学校から来てくださった柿本先生、首藤先生、素敵な時間をありがとうございました。

環境化学科 アクティブラーニング (全6回その3の2)

2021年11月25日 13時00分
工業科活動

 11月18日(木)の午後からはグループで活動しました。32名それぞれが「ふるさとの課題」を示し、それに対する「解決策」を検証しているわけですが、課題として「自然環境」「人口減少」「食糧問題」「エネルギー問題」「地球温暖化」「倫理・道徳・災害その他」が上がっており、これらのカテゴリー別に班を編成し活動しました。

 実施形態は、班員の意見をKJ法により整理し、解決方法を概念化し、発表するというものです。これを6班で実施し、2時間以内で完結させました。その時間は、㈱大石工作所の田窪先生をはじめ、環境化学科の先生方にも対話的に関わっていただきました。

 生徒の発表の中には、「問題はつながっている」「ふるさとを愛する心が必要不可欠」などの心に刺さるフレーズがありました。

※本日は、「環境化学科 アクティブラーニング (全6回その3の1)」の記事も午前中に掲載しています。

環境化学科 アクティブラーニング (全6回その3の1)

2021年11月25日 06時00分
工業科活動

 11月18日(木)、環境化学科2年生は、終日「匠の技教室」を活用したアクティブラーニングを実施しました。新居浜市内等で、プラント設備の製造から建設、メンテナンスを行う㈱大石工作所グループから3名の方を講師としてお迎えし、ご指導いただきました。

 午前中は、㈱大石工作所の創業当時からの企業理念やSDGsに通じる取組に関する講義や、グループ代表の大石社長からの講話がありました。その後、生徒それぞれが考案した、「ふるさとの課題解決策」を検証するための質疑に対し、2時間以上の長時間にわたり応答していただきました。

 「対話することが考えを深くし、主体性や責任感を強化する」ということを再認識する時間となりました。

安全講習・ビジネスマナー研修(2年)

2021年11月24日 06時00分
新工マイスタープロジェクト

 11月17日(水)6・7限目に2年生対象の安全講習・ビジネスマナー研修を開催しました。

 安全講習は、新居浜労働基準監督署の方から、新居浜労働基準監督署管内の労働災害の状況や危険防止のためのルール等について教わりました。

 ビジネスマナー研修では、株式会社キャップの方に講師を務めていただき、実際に挨拶の発声をしたりお辞儀の練習をしたりしながら“接遇”の基本を学びました。

 今年度、2年生のインターンシップは中止になりましたが、今日学んだことを、実習や企業見学をはじめとした今後の学習や生活において生かして欲しいと思います。

【安全講習】

【ビジネスマナー研修】

企業見学【電子機械科1年】

2021年11月22日 13時00分
新工マイスタープロジェクト

 11月16日(火)午前中、電子機械科1年は地元企業2社の見学に行きました。

 ものづくりのまち・新居浜で作られているものが書物に載ったり、大きな機械の一部として使われていることを肌で感じ取ることができ、非常に有意義な時間を過ごすことができました。

 登尾鉄工所、小野鐵工所の皆様、お忙しい中ご対応いただき、誠にありがとうございました。

※本日は、「企業見学【機械科1年】」の記事もあります。

企業見学【機械科1年】

2021年11月22日 06時00分
新工マイスタープロジェクト

 11月16日(火)に技術探究の授業の一環として地元企業の見学に行ってきました。

 新型コロナウイルス感染症の影響で延期が続いたため、今年度初めての実施となり、地元の製造業4社を見学しました。生徒たちは熱心に説明を聞いて、地元企業の理解に大変有意義な活動になりました。

 ご協力いただきました、愛新鉄工所、萩尾機械工業、一宮工務店エンジニアリング本部、大石工作所の皆様、大変ありがとうございました。