令和3年度新工日記

海岸のプラごみ拾い【環境化学科1年】

2022年3月17日 13時00分
工業科活動

 3月11日(金)、環境化学科1年生は、授業の一環で垣生海岸にプラごみを拾いに行きました。約50分間の活動ではありましたが、遠目では確認できない細かなプラスチックごみを大量に拾うことができました。

 また、私たちが来ることを知った地域のボランティアの方や自治会長さんが、わざわざ海岸まで駆け付けてくれました。活動の終わりに、代表の生徒が、地域の方々に、「いつもプラごみを拾ってくれてありがとうございます。そして、私たちもごみ拾いができてよかったです。」とお礼を述べていました。その後、プラごみで作ったネクタイピンをプレゼントすると、とっても喜んでいただきました。

 生徒の皆さんは、ごみだけでなく、何か大切なものを拾うことができたのではないでしょうか。

※本日は午前中に、「四国総体2022まであと140日」の記事も掲載しています。

四国総体2022まであと140日

2022年3月17日 06時00分
諸活動、その他

 今年の8月に行われる四国総体(インターハイ)2022を盛り上げるため、四国中央・新居浜・西条地区の高校で四国インターハイまでの残り日数をリレー形式でホームページに掲載しています。

 四国インターハイ開幕まであと140日。JR新居浜駅前のあかがねミュージアムに、新居浜工業高校の機械科、電気科、環境化学科が共同で製作したカウントダウンボードが展示されています。お立ち寄りの際は是非ご覧ください。

次は新居浜商業高校です。

課題研究発表会【情報電子科2年】

2022年3月16日 12時00分
工業科活動

 3月11日(金)、情報電子科2年生の課題研究発表会が行われました。テーマは「進路決定のための自己理解と企業理解」。

 コロナ禍で2年生のインターンシップは中止になりましたが、インターンシップ先でどのように自己紹介すればよいかを考えて3分間にまとめました。

 氏名や趣味・特技の他、その企業を選んだ理由やインターンシップで何を学びたいかなどをプレゼンを使って発表していました。

※本日は午前中に、「グループマッチ1日目」の記事も掲載しています。

グループマッチ1日目

2022年3月16日 06時00分
学校行事

 3月15日にグループマッチが行われました。
 今日は晴天で、生徒たちは、ハンドボール・バドミントン・バレーボールの各種目で元気に取り組んでいました。
 3月17日にグループマッチ2日目が予定されています。

アクティブラーニング最終発表会【環境化学科2年】

2022年3月15日 13時00分
工業科活動

 3月10日(木)に環境化学科2年生が、これまでのアクティブラーニングの成果を披露する最終発表会を行いました。今回はこれまでと違い、5~6名生徒が6班に分かれ、それぞれの考える「ふるさとの課題解決方法」を発表しました。

 今回で4回目になる発表で、回を重ね、プレゼンテーション能力の向上を感じさせるものでした。その中でも、最も優秀だった班には団体賞を授与しました。

 最優秀班の内容は、SDGsの観点からふるさとを見つめなおし、自分たち自身がふるさとの課題を解決しないといけないという当事者意識を感じました。「SDGsと当事者意識はセットでないといけない」と気づかさられた発表に感動しました。

※本日は午前中に、「自衛隊から感謝状をいただきました」の記事も掲載しています。

自衛隊から感謝状をいただきました

2022年3月15日 06時00分
諸活動、その他

 3月8日(火)、自衛隊愛媛地方協力本部新居浜出張所の森田所長が来校され、感謝状をいただきました。
 本校が多くの自衛官を輩出していることが感謝状贈呈の理由です。
 本校には自衛官を目指す生徒が毎年複数名おり、今年も3名が自衛隊に入隊する予定です。

第46回東予地区高等学校美術・工芸、書道展「WEB東予展」のお知らせ

2022年3月11日 14時00分
部活動

 毎年2月にあかがねミュージアムで開催している東予展ですが、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で今年はWEB開催となりました。

 東予地区の各校(美術部、書道部)の生徒作品が以下のURLからWEB上でご覧いただけます。力作が集まった、大変見ごたえのある展示となっています。本校美術部員2年生8名の作品も鑑賞できますので、是非ご覧ください。

●WEB東予展
 公開期間:令和4年3月1日(火)~3月25日(金)
 出品校:18校 美術148点 書道73点
 URL: http://sites.google.com/view/touyoten2021

※本日は午前中に、「校内点描28(ウ)」の記事も掲載しています。

校内点描28(ウ)

2022年3月11日 06時00分
諸活動、その他

 ある晴れた日の昼下がり、ふと第1教棟玄関から第2教棟屋上を見上げると、烏(カラス)よりも大きな黒い鳥が、数羽留まっているのが見えました。どうも鵜(ウ)のようです。

 見ているうちにどんどん集まってきて、最後には10数羽になりました。正門で不定期に門番?をしている先生に伺うと、いつもの光景だとか。

 鵜には、大きくカワウとウミウの2種類がいるようですが、素人では遠目でどちらか判断することはできませんでした。(写真を拡大してみると、口角の黄色い部分の形状からカワウのように見えますが...。)

 鳶(トビ)など他の鳥が近づくと、数羽が飛び立つこともありますが、しばらくするとまた戻ってきます。結局、夕方まで鵜たちは第2教棟屋上で羽を休めていました。海川に近い新工ならではの光景ではないでしょうか。

授業風景(工業技術基礎)【情報電子科1年】

2022年3月10日 06時00分
工業科活動

 情報電子科1年生は工業技術基礎でテスターの製作を行っています。
 約40名が一つの教室に集まることが難しいため、2つの教室に分け実習を行っています。
 Teamsを用いて説明を行い、手元の作業や説明書の提示なども行いました。

情報電子部活動報告⑭(部活動紹介パンフレット作成)

2022年3月9日 06時00分
部活動

 3月5日(土)も情報電子部ではオンライン部活動を実施しました。

 今回の実施内容は「部活動紹介パンフレットを作ってみよう」です。今年度も終わりが近づき、新入生が入学する時期が近づきました。例年、顧問が作成した勧誘のパンフレットを配布していましたが、今回は生徒に作成させ、生の声を届けたいと考えています。

 一人一台端末のWordもしくはPowerPointを使用し、A4用紙1枚で作成しました。

 なかなか伝える内容がまとまらず、苦労していましたが、何とか完成させることができました。しかし、自分たちが感じたこと、思ったことの記述が少ないため、もう少し内容を充実させたいと思います。