ブログ

企業見学(機械科3年)

2022年6月20日 06時00分

 6/9(木)、機械科3年生が企業見学へ行って参りました。見学先は、香川県にあるフジタ自動車工業(株)様、岡山県にあるネツレン(株)様の2社です。
 フジタ自動車工業(株)様は、トラックの荷台の大部分を製作されています。溶接の様子などを拝見させていただき、生徒たちも企業様を身近に感じたようです。
 ネツレン(株)様は鉄の熱処理を主にされており、自動化された現場を拝見できました。熱処理加工された鉄棒とされてない鉄棒の強度を実際に比較・確認する様子に、生徒たちも大いに関心を寄せていました。
 企業様に十分な感染症対策を行っていただき、安全で有意義な時間となりました。ありがとうございました。

オンライン企業見学(環境化学科2年)

2022年6月18日 07時00分

 6/16(木)、環境化学科2年対象のオンライン企業見学が行われました。
 四国電力様のご協力により、伊方原子力発電所と伊方ビジターハウスとオンラインで結び、発電所内部の様子を見学することができました。また、発電所で作業されている本校卒業生の方が登場し、質疑応答がありました。生徒は先輩ということもあって積極的に質問し、仕事に対する理解を深めることができました。
 今後の進路選択において、今回の見学が役立つことを期待します!

表彰伝達・四国大会壮行会

2022年6月17日 13時00分

 6/15(水)はあいにくの雨模様でした。予定変更し体育館で表彰伝達・四国総体壮行会・教育実習生の挨拶がありました。
 県総体の上位入賞表彰伝達では、受賞者の充実した表情が印象的でした。
 壮行会では、各部代表者の力強い意気込みを聞き、校長先生と生徒代表の激励の言葉、選手代表のお礼の言葉と続きました。四国大会でも持てる力を十分に発揮してほしいです!
 最後に、先週から本校で教育実習を行っている近藤先生からあいさつがありました。実習も佳境に差し掛かっています。生徒の皆さんも先生からいろいろ学んでくださいね。
【本日はもう1件アップしています。表示件数を5、10件にしてみてください。】

情報電子部活動報告⑨

2022年6月17日 06時00分

 6月13日㈪から6月18日㈯まで、情報電子部1年生は「プログラミング週間」とし、さまざまなプログラミングをおこなっています。
 1つ目は「Legoマインドストームを使用したプログラミング」で、さまざまな課題をこなします。現在は黒い線をセンサで読み取り、線に沿って機体を動かす「ライントレース」に挑戦しています。1つ1つの動作を考え、考えた通りのプログラムにすることで、論理的な思考が養われます。
 2つ目は「ポケットコンピュータを用いたプログラミング」です。「ポケコン」と呼ばれる携帯用の小型コンピュータの一種で、制御もできます。現在はC言語を使用し、課題をこなしています。スイッチ3つ、LED3つをどのように動作させるか、順を追って考えていきます。
 プログラミングを通して、自分たちの身の回りにある様々な機械が「どのように制御されているか」を考えるいい機会になったと感じます。

3D-CG実習(情報電子科3年)

2022年6月17日 06時00分

 情報電子科3年生の「実習」の1つを紹介します。
 今回は「3D-CG実習」です。現在、多くの設計図が「平面(2D)」ではなく「立体(3D)」となっています。そのため、「ものを立体で見る力」や「立体を考え、それぞれの面で見たときの形を判断する力」が必要です。
 今回の実習では、前回の授業で学んだこと以外に、応用的な使い方はもちろんのこと、作業の効率の良い考え方や、さまざまな視点で物事を見ることを意識しながら作業に取り組んでいました。
 生徒は新機能の使い方に少し手間取っていましたが、自分の考えたものを表現できていました。さすが飲み込みが速い!今後も楽しみです。

高校生溶接技術競技会愛媛県大会

2022年6月16日 06時00分

 6/11(土)、新居浜市の日本溶接協会実技試験場にて、四国地区高校生溶接技術競技会愛媛県大会が行われました。
 結果は次のとおりです。
 被覆アーク溶接の部団体 準優勝
 炭酸ガスアーク溶接の部個人 5位(眞鍋さん)
 被覆アーク溶接の部個人 3位(井下さん)

 被覆アーク溶接の部団体(井下さん、直井さん、原さん)と炭酸ガスアーク溶接の部個人(眞鍋さん)の4名が、7/27に行われる四国大会へ出場します。
 まだまだこれから技術を磨いていきます。よろしくお願いします!

高校生ものづくりコンテスト愛媛県大会 電子回路組立部門

2022年6月15日 06時00分

 6月12日㈰に松山工業高校にて令和4年度高校生ものづくりコンテスト愛媛県大会(電子回路組立部門)が開催されました。
 この大会は電子回路製作ならびに製作した電子回路をプログラミングで制御し、課題を達成する競技となっています。「設計技術」、「製作技術」、「制御技術」を競い、多くの知識・技術が必要になります。
 本大会には、伊藤さん(電子機械科)、秋山さん(情報電子科)の2名が参加し、秋山さんが3位に入賞しました。
 大会では本番ということもあり緊張し、普段通りの力を発揮できず、反省の残るものとなりましたが、今回失敗したことを活かし、今後の学校生活はもとより、多くの活動に生かしてほしいと思います。

災害防止ボランティア愛媛新聞記事

2022年6月14日 06時00分

 6/8(水)の災害防止ボランティアの様子が6/11(土)付愛媛新聞で紹介されました!
 下にその記事を載せましたので、ご覧ください。
(掲載許可番号:d20220613-02)

オンライン企業見学(電気科2年)

2022年6月13日 17時00分

 6/9(木)、電気科2年対象のオンライン企業見学が行われました。
 今回も四国電力から2人の方が来校し、水力発電所とZoomで結んでの見学会となりました。
 普段は無人である発電所内部の見学や、業務に当たっている方のお話など、大変興味深い内容でした。
 生徒たちは授業等で学ぶ内容が現場で生かされている例を目の当たりにし、これからの勉学にも身が入ることでしょう。
 また、こういうところで働けるのだ、という夢を持つこともできたでしょう。
 お世話になった四国電力様の方々、ありがとうございました。
※本日は記事を2つアップしています。表示件数を10件にしてみてください。 

匠の技教室(情報電子科2年)

2022年6月13日 12時10分

 6/8(水)、情報電子科2年生を対象とした匠の技教室(リモート授業)が電子計測制御の授業で行われました。共同計器株式会社技術部正木敦史様(情報電子科H25年度卒)を講師に、「校正のトレーサビリティー」について学びました。共同計器株式会社様は、中国・四国・九州地域で初めて、質量(はかり)に関してのJCSS校正事業者として認定された、この地域では計量や校正の分野で最も造詣の深いオンリーワンの企業様であり、校正のトレーサビリティーの重要性や校正することの難しさ、遣り甲斐などを学びました。また、分銅を用いた校正の実際を拝見することができ、有意義な学びとなりました。
 共同計器株式会社様、正木敦史様、ありがとうございました。