令和3年度新工日記

ICT推進委員会活動報告(動画の作成)

2021年5月21日 06時00分
諸活動、その他

 ICT推進委員会です。一人一台端末が配付されてから1か月が経ちました。授業や部活動で活用している人も多いと思いますが、正しい使い方はできていますか?
 今回ICT推進委員会のメンバーで意見を出し合い、放送部に協力をお願いして「ネット利用上の注意事項」と「端末活用時の注意事項」の2本の動画を作成しました。新居浜工業高校公式チャンネル(Youtube)に投稿していますので、正しく安全に使うためにぜひ視聴してください!
 

第1学期中間考査(5月18日~21日)

2021年5月20日 06時00分
諸活動、その他

 5月18日(火)から21日(金)までの4日間、第1学期中間考査が実施されています。
 写真は、初日18日の様子ですが、テスト前の休み時間には、最後の見直しをしている姿があちこちで見られました。昨年度は学校休業の影響で、1学期中間考査は実施できませんでした。テスト勉強は「しんどい」ことですが、自分を成長させる機会ととらえて、全力で取り組んでください。

石鹸製造実習【環境化学科1年】

2021年5月19日 06時00分
工業科活動

 環境化学科1年生が授業で石鹸を製造しました。パームヤシの種の油(パーム核油)を原料にして、水酸化ナトリウムによるけん化反応で製造しています。水酸化ナトリウムでつくると固形石鹸ができます。できたものは雑巾やモップを洗う石鹸として使用しています。手を洗う石鹸は、医薬部外品となるために厚生労働省の製造許可を得なければなりませんが、物の洗浄に使用する石鹸は、工業雑貨品であるために、表示義務さえ怠らなければ使用できるからです。
 原料のパーム油は、安価でありトランス脂肪酸をほとんど含まないことから、世界中で幅広く使用されています。ただ、飛ぶように売れるので、原産国の東南アジアの国々では無制限に森を切り開かれ、そこがパームヤシ畑に替えられています。そのことで、そこに住む野生生物は住処を追われ、また、貧しい人々やその家庭の子どもたちは低賃金で働かされ、学校に行けない子どももいるとか。製造方法を学ぶだけでなく、原料の産地の課題を意識すると、「つくる責任と使う責任に気付くことができる」ということも学んでいます。

校内点描9(校訓)

2021年5月18日 06時00分
諸活動、その他

 校訓「鍛・究・翔」が制定されたのは、今から15年前、創立70周年を目前にした2006(平成18)年度のことです。

 教室に掲げられていた努力目標「自律 鍛・究 友情 礼儀 奉仕 勤労」から、鍛(たん)と究(きゅう)を取り、それに翔(しょう)を加えた3文字で表現しました。これらはすべて校歌の歌詞から引用したもので、鍛は1番の「強く正しく常にきたうる」、究は2番の「事理と実技をともにきわむる」、翔は3番の「若き世代にわれらはばたく」から取ったものです。

 それぞれの文字には、次のような意味が込められています。
 鍛:練習、修練を繰り返し、物事に習熟し、心と体を強くする。
 究:学問、技術などを磨き、考え求め、果てまで明らかにする。
 翔:世の中に、世界に、高く羽ばたき、成果を収め、貢献する。
 現在はすべての教室に掲げられ、生徒・教職員はこの校訓の下、学習・教育活動に励んでいます。

 なお、本日5月18日(火)から21日(金)まで、第1学期中間考査です。「鍛・究・翔」の精神で、全力で取り組みましょう。

非常用備蓄品(保存水)の搬入

2021年5月17日 06時00分
諸活動、その他

 本校では非常時に備えて、生徒人数分の長期保存水・保存食(クラッカー)と非常持出袋を常備しています。本校は海岸部の平地に位置していることから、浸水被害に備え、備蓄倉庫は3階に設けています。
 先日、1年生148名分の保存水を搬入しましたが、これらの備蓄品を使うことなく、3年間無事に過ごせることを、切に願っています。

ICT教育授業【情報電子科1・2年】

2021年5月14日 06時00分
工業科活動

 情報電子科では、5月11日(火)、12日(水)の2日間、1年生「工業技術基礎」、2年生「実習」において、一人一台端末を使った授業を実施しました。
 端末やスマホを使用するときに、気を付けなければならない「情報モラル」についてしっかりと学習したあと、Microsoft Teamsを使って、配信された課題の提出をし、点検・返却されたものを確認するところまで全員がスムーズにできました。中間考査を前に、いろいろな教科から考査範囲や資料等が配信されており、生徒はその確認もしていました。今後も、授業だけでなく、アンケート調査など、場面に応じた効果的な使用を心がけていきたいと思います。

数学小テスト

2021年5月13日 06時00分
諸活動、その他

 本校では、基礎計算力・応用力の向上を図るため、朝のSHRの時間に数学小テストを実施しています。
 実施回数や実施日は学年により異なりますが、年間10~20回を予定しており、5月11日(火)は、1・3年生が3回目、2年生が2回目の実施でした。特に3年生においては、9月の就職試験に対応できる数学力の養成を目指し、集中して実施することにしています。

校内点描8(卒業記念のバラ)

2021年5月12日 06時00分
諸活動、その他

 第一教棟南側花壇には、数多くのバラが植えられています。このバラは、今から23年前、平成9年度(第46回)の卒業生から卒業記念品として寄贈された苗から育てたものです。

 今年も工業科のI・A先生とA・S先生の献身的なお世話により大輪の花が咲き、本校生徒・教職員をはじめ見る人の心を癒してくれています。

全国高校野球選手権愛媛大会向けて【野球部】

2021年5月11日 06時00分
部活動

 大会公式パンフレットと雑誌「E-dge(エッジ)」に掲載予定の集合写真を撮りました。
 練習試合はまだできませんが、夏の大会に向けて一生懸命練習に取り組んでいます。

校内点描7(連山マン)

2021年5月10日 06時00分
諸活動、その他

 本校創立70周年記念事業の一環として、2007(平成19)年に制作されたキャラクター、「連山マン」。当時、電気科3年だった石川氏がデザインし、それをもとに立体化したものが、現在、事務室前で来校者をお迎えしています。

 頭部は校章をモチーフにし、お腹には5学科を表すⅯ(機械)・F(電子機械)・E(電気)・I(情報電子)・C(環境化学)の5文字が記されています。名前は、校章上部の別子の連山を表す山形と、校歌1番の「連山南に厳寂の尾根」からとったものと思われます。現在も校内のいろんなところで活躍中です。